お伝えしたいこと。
コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
« 事業内容 | メイン | 大野富美子の自己紹介 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
情報提供です。
山口県/「地域景観ワークショップin柳井」の開催と参加者募集について
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200702/006200.html
多少興味あり・・・・・・ワークショップもどんなものか想像できます。(似たような物に参加したことあるから)
投稿情報: 柳井のひろ君 | 2007年2 月26日 (月) 21:29
お返事おそくなりました!
景観ポータルサイトは、こちらからはリンクさせて頂いていますが、
あちらからは、現時点では難しいかもしれないです。
ただ、山口県都市計画課の景観担当の方と、月末にもお会いさせて頂き、
色々とご相談させて頂きますので、今後、景観光コンソーシアムを立ち上げて
いく中で、リンクはさせて頂けるかもしれないですね。
どしどし、このコメントにご意見、情報等は載せて頂いてオッケイです!
投稿情報: 大野工業4代目 | 2007年1 月19日 (金) 10:12
こんにちは
山口県県庁の報道発表(2007年1月) 1月15日発表
山口県/山口県景観条例に基づく基本方針(案)に対する県民意見募集の結果及び山口県景観条例に基づく基本方針の策定について
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200701/005883.html
が・・・・掲載されていましたので、しばらく、わからないなりに読んでいました。
「山口県景観ポータルサイト」は、既にリンク(つながり)しているんですね。さすがです。
こういうのはここに書いていいのでしょうか?
投稿情報: 柳井のひろ君 | 2007年1 月16日 (火) 23:34